ふく森えつ子 トップページ   |   最近の活動報告です    |   活動報告バックナンバー

活動報告バックナンバー

2023年8月1日
地域実績

差間陸橋(ベルク前の橋)から東へ2本目の橋、武蔵野線を渡る橋の欄干に
柵が完成いたしました。
これは3年前に「橋のガードレールの高さが低く危険」とご相談を頂いたものです。

2023年7月1日
わかゆり学園を視察
公明党川口市議団で、川口市心身障害福祉センター「わかゆり学園」の視察を行いました。
こちらは就学前の発達支援と障害を持つ方々への支援を行う通所施設です。
利用者さんが取り組みや、サポートする職員さんを視察しました。
2023年6月1日
地域実績
▲ 戸塚東2-22付近
消えかけていた「止まれ」を再塗布して頂きました。
▲ 事故多発の縁石を撤去
この縁石は、何度も自転車がぶつかったり、大人も子どもも大怪我をしている
事故の多い場所です。
2023年5月1日
追加の物価高騰対策として
緊急要望書を提出
子どもの成長を社会全体で支える施策のひとつとして学校給食の無償化、及び4月1日からの道路交通法改正により自転車用ヘルメット着用が努力義務となった事を踏まえ、奥ノ木市長に要望書を提出しました。
2023年4月1日
国土交通省にて要望書を提出
奥ノ木市長、公明党と自民党の国会議員・県会議員・市議会議員団の有志で、国土交通省に伺い、「中距離電車のJR川口駅停車に関する要望書」を斉藤国土交通大臣に提出させて頂きました。

2023年3月1日
セカンドブック事業
3歳児検診時に推薦図書6冊の中から好きな本1冊をプレゼントします。
読書習慣を身につけてもらう目的で本年度からスタートしたこのセカンドブック事業は、、2019年12月定例会で必要性を訴えておりました。
2023年2月1日
地域実績
▲ 差間234付近 ▲ 西新井宿
住宅との隣接箇所に
除草シートを敷きました
歩道が暗いため
道路照明灯を設置しました
2023年1月5日
不登校児童生徒の支援に関する緊急要望書
「不登校児童生徒の支援に関する緊急要望書」を川口市井上教育長へ提出しました。
2021年度は全国で過去最多の24万人超の不登校児童生徒がいるとの発表があり、本市として真摯に取り組むべき課題として要望しました。
2023年度 予算要望書
公明党川口市議団より「2023年度予算要望書」を奥ノ木市長へ提出しました。
災害対策や教育、福祉等新しい要望も含め、316項目にわたリます 。

ご質問、お問い合わせメールにつきましては、全てに返信するものではありません。ご希望に添えない場合もございますことをご了承ください。

Copyright (C) 2019 Fukumori etsuko. All Rights Reserved.